園児募集

 

入園案内

 

「教育目標」・「園則」抜粋

・広い芝生の園庭で四季折々の自然にふれ、安田式遊具(移動式鉄棒・雲梯2台・滑り台・平均台・八角ジム・プランコ・吊り輪)で身体活動が活発に行われています。

・「太陽光発電(ソーラーシステム)」を設置し、地球に優しい施設で環境教育を行って
 います。

・畑では野菜作りを通して労作、収穫の喜びを体験し、学年に応じた内容のクッキングを
 通して食育指導を行っています。

 

経費

    募集要項の通り、寄付金・協力金はありません。

 

保育時間

通常保育:月曜日~金曜日

月曜日     :午後保育(おにぎり弁当日)(9:00~14:00)
火・水・木曜日 :午後保育(お弁当日)(9:00~14:00)
金曜日     :午前保育(9:00~11:45)

(3歳児のみ、お弁当開始の時期が異なります)

 

入園に関して

・基本的に入園に関しては、本人が心身共集団生活可能なことが原則です。
・集団生活において、特別な配慮を要する事や(幼稚園で加配は付けられません)体質等でご心配な事がある場合は、
 事前に相談にいらしてください。(電話にて相談日を予約してください)

 

保育方針・通園について

・私立幼稚園は各園独自の保育をしています。保育方針には従って頂きたく入園に際しては別紙「誓約書」をご提出
 していただきます。
・登降園は、お子様とのふれあいを大切に、徒歩または自転車で通園してください。
 どうしても車を利用しなければならない場合は、近隣の駐車場に停め、そこから幼稚園へ登降園することを約束して
 いただきます。通園に関しての別紙「誓約書」を提出していただきます。
・当園は特別の宗教教育は致しません。

 

入園について

教育・環境充実費
・5歳児・・・57.000円
・4歳児・・・60.000円
・3歳児・・・65.000円
検定料
全園児・・・1.000円
 

保育料・その他

保育料(月額)
・保育料(月 額) 全学年 利用者負担額 300円 
 ※保育料26,000円のうち25,700円は幼児教育・保育無償化で対応
 (保育料には教材費・冷暖房費・月額絵本代が含まれます)

・教育活動費(月 額)  
 5,000円

            計(月 額) 5,300円 ※8月も納入していただきます
その他
希望絵本代(月刊誌以外に個別に注文される方)、園外保育代等の費用はその都度徴収いたします。
 

子育て支援について

ホームクラス(預かり保育)

◎「ホームクラス」の基本
 ・ホームクラスの場では心の安定と安息の場であることを大切にします。
 ・年齢の違う子どもたちと自由に室内外で遊び、ゆっくり過ごします。
 ・担当教諭は、専任教諭を中心に編成します。

◎「ホームクラス」の時間
 ・月曜日、火曜日、水曜日、木曜日    14時から17時30分
 ・金曜日               11時45分から17時30分

 (園行事の前日や、職員研修会、年度当初や年度末など実施できない期間があります)
  
月のおたよりで実施する日をお知らせいたします。

◎利用方法
 ・翌週の利用日を申請書にて玄関のボックスに入れます。
 (当日や緊急の場合は、お問い合わせください)

◎費用
 利用時間によって異なります。

※夏休み、冬休み、春休みにはホームクラスを数日実施します(就労者対象)

※幼児教育・保育無償化で「新2号」認定の方は「ホームクラス」の費用として、公的補助が受けられます。



園庭開放(未就園児親子対象)


◎開放日程・時間
 ・日程    毎週金曜日 (幼稚園の行事等で開催しない日もあります)
        
開催日につきましてはトップページ「お知らせ」をご覧ください。
 ・時間     午前9時30分から11時15分まで

◎利用方法
 ・門を解錠しますのでインターホンで来園をお知らせください。
 ・門での受付を済ませてご利用ください。(お名前・連絡先・利用時間等を記入していただきます)
 ・園児用名札(お子様の左胸)と保護者のネームシールを付けてください。
 ・お帰りの時は、帰る時間をご記入ください。(名札返却)

◎園庭開放での注意事項
 ・水筒、タオル、帽子・筆記用具をご持参ください。
 ・飲み物(お茶・水のみ)は構いませんが、ジュースやお菓子の飲食はご遠慮ください。
 ・お手洗いは幼稚園1階のお手洗いをご利用ください。
  (大人用お手洗いは、園児用お手洗いの奥に設置しています)
 
 ・けがや事故がないようにお子様と一緒に楽しくお過ごしください。
  (在園児と一緒に園庭で遊ぶこともあります)



キンダーカウンセラー


2018年度から兵庫県の新しい取り組みとしてのキンダーカウンセラーより指導を受け、
子ども達の育ちへのアドバイスを保育に活かしています。



インクルーシブ相談員(教育推進相談員)

主に年長児を対象に子どもたちの園生活の様子を小学校へ伝達していただきます。年に数回来園していただいています。